そうか、喪中なのか

喪中はお祝い事を避け、できるだけ慎んですごしましょう

控えるもの
・忌中
  結婚式、パーティ、中元・歳暮の贈答
・喪中
  年賀状、鏡餅、しめ縄、門松、おせち料理、年始回り、神社参拝
・世帯が別の場合、喪中でも正月を祝うこともある

なんだそうだ。
当然、七五三で神社ってのはダメだろう。

妻が望んだことだから何とか実現したかった。

ならば

お寺だったらいいんだろう(ニヤリ)
もともとお母さんに見せてやりたかったわけだし。
七五三のカッコで墓参りすればいいんだなと(コジツケ)
で、千とせ飴買って、ご指定のすし屋ですし食ってやる!

ついでにお年玉もやれないし、入学祝いなんかもダメらしい。
「祝」と書かれているもの、紅白水引なんかがゆるされないらしい。

つまんないなぁ・・・。こんなだから派手にやりたいんだけどなぁ。